時々のこと

子どものサッカーについて。小学校から遂に高校までたどり着きました。その他時々のこととか。

【高校部活サッカー】強豪というわけでもない高校部活サッカーでさえ高身長優遇


高1のうちの子は現在、ほぼ平均身長になった。そして通う高校のサッカー部のAチームのスタメンとなった。小学校の時から掲げていたスタメン定着という目標に手が届きそうになってきている。うちの子の高校は、別に強豪校というわけでもないけれど、弱いというわけでもなく、どちらかと言えば強い部類。中学時代もクラブチームではなく部活ではあるが、結構強いサッカー部であったが、その時のチームメイトは、それぞれの高校のサッカー部に入ったり入らなかったりしている。しかし高1でAチーム入りした子は他にいないらしい。それらを考えても親の自分も含めて頑張ってきたと思う。その中で気づいたのは、身長がスタメンになるは、やはり重要な要素だということ。

平均身長のうちの子が味方がコーナーキックを蹴るときにはペナルティエリア内要員ではない

ペナルティエリア外に下がっていて、ボールがこぼれてきたときに対応する役目となっている。つまりスタメンの中では背が低いということ。正確にはスタメンの中で低い方から2人目だと言っていた。平均身長で11人中下から2番目なのか。そこには2年生もいるし、まだ伸びているとは言え、これはちょっと衝撃的。しかもサッカー部全体では真ん中あたりの身長と言っている。つまりサッカー部全体としては、うちの子は平均身長なのである。しかし、スタメンでは下から2番目。

身長がスタメンに近づく重要な要素の1つ

つまりそういうことになる。相変わらずシビア。クラブチームや強豪校というわけでもないのに。幼稚園の時からずっと背の順で先頭だったから分かるが、選ぶ方は身長をスタメン選択の「1要素」として考えているのだろうが、本人とその親にとっては、そんなことを言われてもどうしようもないことで、身長を理由にスタメンになれないというのは、ただただ辛い。うちの子は今ようやく平均身長になったので、身長を理由にできなくなったが、幸いスタメン定着できている。

それにしても、高身長が選ばれるのかと改めて思う

身長差というのは、見れば分かる。そして、大きい方が小さい方より強いという視覚的印象は直感的に持つのは避けられない。いや、印象問題ではなく、現実に体格差はサッカーにおいて1つの能力差と言える。身長が大きいからと言って必ずスタメンになれるわけではないが、低いと、それだけでスタメンになるのは大変だ。これは小学校時代のサッカーから変わらない。

全国大会など視界に入っていない程度には強くない高校の部活で、身長が高い者を優先する必要があるのかなと思う。