時々のこと

子どものサッカーについて。小学校から遂に高校までたどり着きました。その他時々のこととか。

【高校部活サッカー】選手権予選の予選に向けて…他高へ行った中学同級生たち


高校3年の選手権予選の予選が近づいている。負ければ部活引退の最後の大会。そんなタイミングで、中学の時のサッカー部の同級生で今もサッカーをやっている子の何人かの現状を聞いた。

うちの子が中学3年の時のサッカー部は、部活なのでそれなりにとも言えるのだが、まあまあ強かった。だからスタメンの子たちは他中学の子たちと比べても上手い子が多かった。しかし高校へ進学すると、そんな子たちも皆、公式戦への出場機会が厳しくなっていると、これまでも聞いていた。それぞれの高校のサッカー部のレベルは大体うちの子と同じで、地区で上位寄りのリーグに属するレベルの高校に進んでいるのだが、Bチーム、Cチームから上がれない子や、怪我で高校部活の多くの時間をプレーできなかった子がいる。いるというか、多くがその状況。総体予選メンバーに入れない子、入っても出場機会が得られない子が多い。総体予選ではスタメンだったが、最近はポジションを奪われて出られない子もいる。それでも皆、退部せず続けている。まあ、高校入学時にサッカーを続けなかった子も多くいるので、高三の今までサッカー部にいるというのは、サッカーが好きだという子ばかりと思う。その子たちは事実として、小学校から中学までは、試合に出続けていた。うちの子が出たり出なかったりの時も、コーチ、先生からは当然スタメン視されていた子たち。そんな子が高校で軒並み大会に出られない。教育的に見れば、今までずっと出て当たり前だったのだから、出られないことの辛さを味わうことができて良かったというべきなのだが…ただ、自分の子が出られなかった時に思ったことだが、こういう辛さは長期間繰り返し味わう必要はないと思う。経験として、自分ではどうしようもない辛い目にあうことは教育的に良いだろうが、人生は一度きりなので、それがずっと続くことが良いとは思えない。

小学校、中学校、高校とサッカーの競技的性格が強くなって行くのは理解できる。だからこそ、高校ではサッカーの壁を経験したら、少なくとも3年の春まで経験したのなら、もう切り替えて退部して受験等に取り組む選択肢を選ぶことを積極的に勧めても良いのでは無いかと思う。