高校生活も1ヶ月が過ぎ、生活リズムが出来てきた、ゴールデンウィークは、先輩たちは公式戦が色々、特にインターハイ予選があるので、忙しいようですが、1年生は休日は、ほぼ活動なし。高校の勉強をしてほしい所でしたが、中学の友達に会うのに忙しく、勉…
秀岳館サッカー部の指導者による生徒暴行動画のSNS拡散について、秀岳館サッカー部がTwitterで謝罪動画を上げている。暴行自体は当然アウトだが、この謝罪動画が投稿されたままになっていることも秀岳館サッカー部というか秀岳館という高校がかなり危険な状…
勤務時間はちゃんと働けという思想なのだろうが…その発想自体、一般的に言ってもどうかと思うし、そもそも消防隊員は、定型業務ではないから。逆に勤務時間を超えたら、消防活動中でも帰宅してよい、いや、帰宅すべしと言うのかな。やるべき時にしっかり集中…
高校入学までの全くなんの束縛もない時期を、まあ本当に楽しんでいるな。部活メンバーとの集まり、3年時のみならず1年時、2年時のクラスでの集まり他で、本当に毎日が充実している感じ。こういうのに喜んで参加できるというのは、中学時代が充実してかつ…
オンラインの、確定申告システムe-Taxが、期限前日に接続障害となった。 これに対する、国税庁ウェブページ上の「e-Taxへの接続障害について」という投稿が色々なことを滲み出している。 各報の文言の遷移 結構大変そうなのが分かるのは、第一報と、第二報以…
認証バッジを得たアカウントであるのに乗っ取られても対応できないし、乗っ取った方はこれまでの日本語tweetを消さずに、英語で呟くということをしている。そもそも5年以上(自己申告では3年)放置されていたアカウント。何か色々大雑把。 記事 乗っ取り後…
自分のwebサイトに仮想通貨の無断採掘Java Scriptを置いたことが罪に問われ、ネット広告と同様との判断で無罪になった件。Twitterの反響を見ていて気になったことがある。 記事 無罪はおかしいという考え サイト閲覧者に無断で他人のCPUひいては電力を使うこ…