時々のこと

子どものサッカーについて。小学校から遂に高校までたどり着きました。その他時々のこととか。

東京マラソン一般ランナー参加中止に伴う返金についての危うさ


東京マラソンで、新型コロナウイルスによる感染拡大リスクを回避するため、一般ランナーの参加を中止する旨の決定。それ自体は英断であると言えるが、しかし、来年の出走は確約されるものの、今年の参加費は払い戻さず、かつ来年も参加費を徴求するという。え?二重取り?な発表がなされた。あまりに馬鹿げた発想である。

エントリー規約

大会のエントリー規約が根拠らしい。

13. 積雪、大雨による増水、強風による建物等の損壊の発生、落雷や竜巻、コース周辺の建物から火災発生等によりコースが通行不能になった結果の中止の場合、関係当局より中止要請を受けた場合、日本国内における地震による中止の場合、Jアラート発令による中止の場合(戦争・テロを除く)は、参加料のみ返金いたします。なお、それ以外の大会中止の場合、返金はいたしません。

規約の意味

これ、天災レベルのことが起きても返金すると言っている。天災はやむをえないから返金しないと言うのではない。逆である。では、天災よりも中止の理由がやむをえないとは言えないものは、当然に変換されるだろうというのが、規約から普通の人が受ける理解だろう。しかしこれは違うらしい。天災レベル以外は、払わないというところがメインなのである。

主催者都合で中止しても返金なし!

つまり、主催者が、十分なボランティアを集められない場合に、中止して、返金しないこともできるし、それ以上に、今年は一般ランナーの参加はやめるかと言って急遽中止しても返金はしなくとも良いということ。おかしすぎる。

今回は違うということができるか

これ、無理でしょう。なぜなら、日本が真に新型コロナウイルスで危機的な状況にあり、外出したり集まったりすることを避けるべき状況にあるならばともかく、現在の状況は、マスクはすれど、人々は皆、普段とそれほど変わらない生活をしている。それを、感染者が出ることを恐れた主催者側が勝手に中止して、返金なしというのは理解に苦しむ。

独断にもほどがある

規約にある「関係当局より中止要請を受けた場合」という場合でさえないということは、関係当局は開催に何ら問題を見出していないということ。どう考えても主催者側が勝手に中止してお金をせしめたとしか読めない。これはダメだ。

主催者自己都合の中止で返金しない理由

今回の場合、主催者側の自己都合による中止であり、一般参加ランナーは、中止を望んでいないし、関係当局の中止要請もない。規約に準じているというのではなく、規約がデタラメであるということ。主催者自己都合で中止して返金しないことについて、真っ当な理由を説明する義務が主催者にある。

東京都知事

この大会、東京都知事がよく表に出てくるけれど、都知事にも説明責任があるだろう。お金の問題であるので、「理解を」では説明したことにならない。