時々のこと

子どものサッカーについて。小学校から遂に高校までたどり着きました。その他時々のこととか。

【高校部活サッカー】高校の部活サッカーは競技&教育的サッカー


全国大会を視野に入れるような強豪校とは違い、うちの子の学校は、地区の中より上のリーグ程度に所属する、近隣の高校と比べると強いかな…という感じ。サッカーで進学する生徒もいない。そんな高校で部活をするのは基本的に試合に出ることが前提だと思う。中学校時代にサッカーをやっていても、試合に出られなさそうであればサッカー部に入らない。うちの子に聞いても中学まではサッカーやってた子で高校ではやらない子は何人もいると言っている。

基本的にはその中学が強い弱いの違いはあれども中学時代はそれなりに活躍できた子が入部している。それで1年生時に頑張ったら大体わかる。このまま続けて公式戦に出られそうか否かを。少なくとも2年の秋、自分たちの代になればほぼ分かる。その時にどうするか。

うちの子の顧問先生の言葉

このタイミングでやめようとする子に対して、部活を続けた者の方が受験も成功するとか言ってるらしい。何言ってるのか分からない。そんな引き留めの言葉なんてありうるのか?本当にそんなこと言ったのか?とうちの子に聞き返してしまった。

非合理的思考を持つ高校の先生

サッカー部は、他の多くの運動系部活と違い、選手権予選が遅い。3年の夏休みは部活で潰れる。受験は夏が勝負じゃなかったのか?それは予備校が夏期講習を受講させるための戯言なの?いや、顧問先生の意味不明な発言を伝え聞いてがっかりした。高校教師がこの程度のことしか言えないのかと。こんな言葉で高校生が騙されるわけないだろと。結局、試合出場選手を選ぶことができる権力を勘違いしているのだろうなぁと思った。この程度のことは高校生に見抜かれるよ。この顧問先生ダメだ。

うちの子には今の所影響ないから、まあほっとくけれど

この顧問先生、いずれ生徒の反発を喰らうなぁと思う。先代の顧問先生も突き上げくらったのに、なぜ学習できないのか。自分が今の地位につけることになった経緯を忘れているのだったら、かなり愚かなのだけれど。

人繰りのためのポジション変更

話変わってうちの子がいまさらのポジション兼務で、よく分からないポジション争いに巻き込まれていることについて。

比較的1つのポジションでスタメン安泰で来たのに、この期に及んでのチームの人繰り事情のための別のポジションとの兼務となり、元々のポジションには他の子が入って新しいポジションで激しいポジション争いになっている。このためスタメンが怪しくなっている。うちの子は肉体的にも精神的にも、かなり追い込まれているけれど、何でこうなった?という感じ。こういうのも必要かな、どうなのだろ。上に挙げたように、顧問先生、訳がわからない面あるから、良くない兆候の可能性あるけど。素直に考えれば、新しく兼務したポジションで出られないならこれまでスタメン安泰だったポジションで出してよと思うのだが、サブに回っている。試合出場の状況だけしかわからないから、その妥当性は分からないけど、親としてうちの子から話を聞く限り、何でそうなるか良く分からない。