時々のこと

子どものサッカーについて。小学校から遂に高校までたどり着きました。その他時々のこととか。

【試合に出る少年サッカー】小柄な子がキック力を上げた工夫と代償


うちの子は、現在中学生ですが、背は低く色々苦戦しています。小学生時も低かったのですが、U10の頃、よく転んでいました。でもこれ、他の子対比背が低いので、仕方がなかったのです。

キックと同時に尻餅

特にキック時のまさにボールに脚がインパクトする瞬間に、ずるっと転んでいました。一応ボールは狙い通り飛ぶので良いですが、本人は尻餅ついています。

これ、成長とともに改善してきて、今ではそのようなことはありませんが、何故そうなったかは心当たりはあります。背が低いからなのです。

身長の差、体力の差

小学4年時に、大体小2程度の身長でした。要は2学年分低い。これ、かなりの差なのです。まあ、実際何センチ差かという物差しの上では成長期の今の中学生時の差ほどではないですが、分母となる身長の絶対値が違いますからね。あと、体力も。
キック力も全然違います。意識高くとも小1程度の身長なのですから。しかし、背の高い子と張り合うために工夫をしていました。

背が低い子がキックで張り合うには(事例)

身長差によるキック力の差に対して、うちの子が取った作戦は、蹴り方に磨きをかけることです。
まず、キック時に、前のめり気味になりながら、本来軸足を置くべき場所の足裏半分程度前に足を置きます。そして、蹴り足のつま先を地面に擦る感じでボールにミートさせ、思い切り振ります。その際、軸足も極力上げる、つまり爪先立ちから少し飛び上がる感じで、合わせて重心も、前低めから、少し後ろ高めに変えます。これにより背の低さをカバーしていたのです。まあ、エアケイのサッカー版とでも言えるでしょうか。別に教えたわけではなく、自分でその形に持ってきていました。短い足を長く使うための工夫だったのですね。確かにキックは同級生と遜色なかったので、理にかなっているのだと思います。一点を除いて。

尻餅の理由

で、尻餅の理由なのですが、重心を前方低くしてボールにアプローチし、インパクト後は、後方高く持っていくわけですが、その勢いが強い場合、重心が足裏より後ろに来るため、背筋が強くないU10の子供には耐えられず、尻餅をついてしまうというわけです。

最初これはトレーニングシューズのグリップが磨り減ったからと思い買い換えたのですが、やはり尻餅は変わらず、結局、重心の話だったのです。で、スパイク履かせたら、倒れにくくなり、キック力も高まったのですけれど、背筋の弱さを足首が代わりにカバーすることになり、足を痛めかけたので、尻餅やむなしとしました。

成果と代償

本人の工夫により他の子並みのキック力を得ることができました。これが成果です。そして、その代償として、蹴った後、よく尻餅をついてしまい、その後のプレーに入るのに遅れが生じてしまいます。

ただし、この蹴り方をする場合は、本人としては中長距離のキックもしくはシュートなので、特にマイナスには考えていません。