時々のこと

子どものサッカーについて。小学校から遂に高校までたどり着きました。その他時々のこととか。

顔を上げたドリブルのための練習


ボールを持った際に顔を上げろとコーチに言われますが、それを意識づけるにはどうすれば良いのでしょう。
顔を上げたプレーとは習慣の話なので、普段の練習では何に気をつければ良いのでしょう。

ひとりドリブル練習

ドリブルの練習ということで、グラウンドの真ん中あたりから、ひとりでドリブルして無人もしくはキーパーだけいるゴールに向かい、適当なところでシュートする練習があります。少年サッカーでよくやっています。

初期のボールに触れ合う段階であれば非常に有効な練習であると考えます。
しかし、目的や細やかな指導なしで、単に日々の練習のルーティーンに組み込んで繰り返していても、小学生にはあまり意味のない練習のように思います。自分でシチュエーションを考えながらプレーする習慣がついていれば別ですが。公園で1人で練習しているのなら仕方がないですが、チームで練習しているのなら、ディフェンスを交代でやることで、相手をつけたドリブル練習はできます。ただ、ウォーミングアップとしてひとりドリブルをやるときは、そもそも目的が身体を温めることですから、相手を入れないことにも意味があります。身体が温まっていないのにディフェンスを入れて無理をして怪我をしたら本末転倒ですから。

敵がいない時のドリブル

試合において、ハーフウェーラインからゴールまで、キーパー以外に敵がいないならば、変な足技は一切不要で、後ろからの敵に追いつかれる前に、できるだけ早くゴール前に到達して、キーパーと一対一になり、有利なままシュートに持っていくのがセオリー。

しかし練習でこれをやると、多分怒られる。
仮想敵を頭の中に作って、それに対して足技をかけた上でシュートすることが求められるはずです。しかし、そこまで頭の中でできる小学生ならば、体格は小柄でも、既にスタメンになっているでしょうから、このブログの対象者ではないと思います。

個人練習ならば内容は自由

チームの練習であれば、口出しできないけれど、自分の子との個人練習であれば、この練習をする場合、ちゃんと意味を持たせて行うべきです。そうしないと、一見足技が上達したように思えるかもしれないが、多くの場合に、顔はずっと下を向き、目はボールしか追わない形が身についてしまう危険性があります。

顔を上げるとは

センターサークルからペナルティエリアまで、自分とボール以外に邪魔するものがないならば、下向きドリブルになるのは理にかなっているかもしれません。ボールの位置は目で見た方が分かりやすいのですから。
しかし、実際の試合でそんな状況になるのは低学年以外は滅多にありません。
大抵は、敵チームのディフェンスがやってくるし、ピッチにはもちろん味方もいます。よほど足が速くないとマイペースでゴールには向かえません。で、散々、こんな練習させておきながら、試合や試合形式の練習でコーチに「下ばかり向いてドリブルするな!顔を上げろ!」と怒られるのです。

鶏と卵

いやいやいや、下向くドリブルになるような練習ばかりしてたら、試合でも下向きますって。できれば、「顔を上げろ!」ではなくて、どうすれば顔を上げることができるかを言ってくれるとありがたいのですが…。

下向くドリブル身につけてしまうと、顔を上げるように治すのは、結構大変。いや、練習で意識すれば、それは顔上げてドリブルできますけれど、下を向いたドリブルに比べたら全然様になってないプレーしかできないという意味で大変である。

親子の自主練では、親の体力的になかなか難しいですが、ドリブル練習では、毎回ではなくて良いから、ディフェンダーとして邪魔してあげるようにしています。ただ、身長や体重といった身体的特徴が小学生と異なりますので、ベストの練習とは言えないと感じていまさ。また、他に人がいないことが多いてましょうから、1対1しか練習できないかもしれないし、親の体体力のこともあるから、やれる範囲でやるということでしかありません。

伝えることは1つ

練習時にマイペースに下を向いて華麗なドリブルを繰り出せても、試合の時に相手が簡単に止められるのでは何にもならない。ならば練習から顔を上げるしかありません。
これは忘れないように子供に伝えています。

全くボールを見ないのではない

ドリブルは顔を上げてと言った場合に、うちの子は最初、全くボールを見ないでずっと顔を上げたままでドリブルしようとしていました。それは、敵がいなければ可能かもしれませんが、試合では使えない練習です。ボールを見るときは見る、顔を上げつつボールも視野に入れる、全くボールを見ないの3つの切り替えがうまくできるようになることが、顔を上げたドリブルなので、顔を上げたままでヨタヨタドリブルするような変な練習を始めたら、笑って注意してました。